2008年7月30日水曜日

080729 定例MT議事

写真テーマ:再会

■参加者

小川・井手・稲葉・北村・中西・八百山・のぶ・島上・堤・こう・吉村・与語


■MT内容:各日、各店の企画のあらさがし 当日までのスケジュール確認



■決定事項

[1日目] 

・1日目のゲームの値段は無料とし、景品もなしにして子供たちの練習用にする.→2日目以降のゲームの値段と差が出てしまうため。

よって、ドリンクは3日間とも1サイズのみになります。


[2日目]

・3つのテントの配置を変更。

・絵馬はバルサではなく竹のハザイ(節・側面)で、竹の上のふさふさのところにくくってもらう。くくる竹は小川長寿堂薬局裏のポケットパークに設置。


[3日目]

・建物内の配置変更。


[ゲーム]

・1日目:無料・景品なし、2日目・3日目:一回¥200、景品あり。

・景品は、購入するものの他に各メンバーからぬいぐるみ等をあつめる。

・ボールが飛んで行かないように、ネットでテントを囲う。

・購入する景品は、31日午前に購入

・ゲームの装置は、31日午後に制作


[ジュース]

・ジュースに混ぜるゼリーは、前日に井手家・つつ家・こう家で作って来てもらう

・値段は、3日間とも¥200、サイズは3日間とも1サイズ。

・当日の冷蔵庫は、各日の現場に1台、二号館に予備ゼリー用に1台(30日に運ぶ)。現場にはクーラーボックスも持って行く。

・当日店頭に置く値段・メニューのボードは堤さん中心に制作する


[ギャラリー]

・アルバムは、アルバムパネルに変更。2日に稲葉が作成。

・過去の紹介パネルは30日に稲葉が作成。

・TTPについてパネル、今年の活動パネルは31日午後に小川・中西中心で作成

・スタンプラリーのハンコは、31〜2日の間に、仲井・吉村で作成

・キラクのパネルは展示しない。(ベンチは大学から借りることになったので)


■当日までのスケジュール

|30日(水)|

AM:予算申請、備品貸し出し手続き、パネル作成 

PM:あんどん配る。冷蔵庫を二号館へ。買い出し。


|31日(木)|

AM:買い出し、行灯作成

PM:大行灯・パネル・ゲームの装置作成


|1日(金)|

AM:あんどん配る。

PM:あんどん配る。軽トラ必須系の荷物を大学から多賀へ運ぶ。商工会から借りる物運ぶ


|2日(土)|

AM:あんどん配る

PM:あんどん配る


[返却・片付け]

返却日は8月6日・10日の10〜16時、福祉会館に取りに来てもらう。

→返却に関するチラシを作成し、あんどんを持って来てくれた時に渡す(担当:大橋)



■購入するもの

ゲーム:ネット×18(大9小9)、景品(花火セット、光るウデ輪、サングラス、アメ)、囲い用ネット

ジュース:ゼラチン、コップ、ストロー、ジュース(リンゴ、ぶどう、オレンジ)、

ギャラリー:消しゴム

1日目:

2日目:絵馬用ヒモ、針金、

3日目:

全体:ろうそく×2000、アルミホイル、あんどんの口の紙、ゴミ袋、チャッカマン、バケツ、バケツ



■借りるもの

商工会:机×7(ゲーム3、ジュース2、ギャラリー1、予備1)、投光器×あるだけ、ゴミ箱×2

共栄会:テント×3、

学校:ベンチ×10【許可ok】、物干竿×4(環境工学演習室)、イーゼル×5(隣地下)、電ドラ(2階製図)、冷蔵庫(1階製図【許可ok】、地下)、

多賀区:消火器



■その他TTP内での準備物

イス×5(ジ3、ゲ2)、ブルシ(2日目ゲーム背面用)、延長コード(投光器用)、報告書、ろうそく、蚊取り線香、チャリ(パチ)、おつり、調理道具、おみくじ、



■残ってる仕事(8月2日現在)

○あんどん配り

・パネル制作・印刷(いなば)

・ジュースの看板づくり

・ゲームの的

・ハンコ(さおりん)

・買い物(アルミホイル、ふきん、ぞうきん)

・アルミカップ生成(当日)

○持ってくもの準備

・企画書書き直し

・ゼリー作る(こう、つつ、いで)

・絵馬作る、竹取ってくる(2日目)


記:いなば



2008年7月26日土曜日

080725 ゲリラ!


参加者:(午前)井手、稲葉、大橋、小川、北村、堤、中西

(午後)井手、稲葉、大橋、北村、中西
今日つくった行灯・・・149個(24日と合わせる、269個)
暑かったけど、頑張りました!これで、合計600を超えました!ヤッホウ
加えて報告です。今日は、中日新聞の大橋さんという女性が取材来てくれはりました。
いつ載せてくれはるかは、聞きそびれました。すいません
中西さん、もし載ってたら切り抜いて、置いといて欲しいです!

さて、明日からは配る作業です!
地図なんか必要です!まちあるきのときに配っていると思うので、みんな持って来て下さいね!
おおはし

2008年7月23日水曜日

080722 定例MT議事録

写真テーマ:筋肉


長いです。

22日のMTは、ついに目前まできた万灯祭を確実に運営するための既定事項の再確認、あやふやになっていたことを明確にすること、TTPという団体が円滑に動くためにはなど、とても大切な内容を話し合いました。
参加者・・・井手,稲葉,大橋,小川,佐野YASUNOBU,堤,中西,吉村(50音順)

  ~テーマ~

 ① ゲリラ反省
 ② 万灯祭 各日の企画
 ③ チラシ
 ④ 万灯祭までのスケジュール など

ゲリラ活動については詳しくは各ブログを見ていただいて、ゲリラ活動自体に通していえる内容を。
まず進み具合ですが初日 75 二日目 150 三日目 10~20 計250個くらい(22日現在)

また、竹という質量のあるものを扱うので置き場所・切らせてもらう場所の確保が必要となってくる。それを毎回同じ人に言う体制を変えられないか。
対して出た意見→事前に数日分を予約する。 そのため全日通した日程を決める必要がある。


またゲリラ当日の出席者確認が二度手間なので、しっかりと事前に言った時間には集合するようにしましょう。
遅刻は全員がお互いをけん制し合ってなくす作戦です。

そこでこれに関連してTTPの活動全体に言えることですが、ひとりひとりが動かないと団体はうまく活動ができないということです。それぞれ忙しさなどもありますが、数名に役割が集中してしまっています。
内容を把握していること=担当しなくてはいけないということ ではないという意見もでました。自分にできることはないかを改めて考えさせられます。

住民との関わりの点では
製作中通り側に背を向けてしまっていた。  →次回から意識すれば改善できそうです。

チラシを拡大し忘れていた。          →イラレかコピー機でするのでしょうか?先輩方、対策ってどうしましょうか。                 

通る人をどうひくか。 観光客はそこに来た目的が別・服装などが不向き の点から参加呼びかけは厳しい。
やはりまちの方がターゲットなのですが・・・まちの方の意識が「学生さんが自分たちでやってる活動=暑い中ごくろうなことです」という考えかもしれない・・?
多賀のこれからを多賀以外の人(学生)だけで考えていることになる。それではいけない。
危機感というと言葉が強すぎるかもしれませんが、もう少し住民の方に迫る姿勢を示す必要もありそうです。もちろん、暖かい雰囲気でみんなでできることが最善だということは大前提での話です。今あるつながりを大切にして、新たな習慣もつくらないといけません。
このへんは万灯祭、その後も重要なテーマです。

このへんでゲリラの話題はおしまいにしまして、ここから万灯祭についてです。

まず各日の企画を固める。
1日目・2日目・3日目の各グループで話し合いを進める。随時ブリーフケースにアップ。
チラシとして出力する工程は小川さん、吉村さんが主として進めてくれはります。

各日のポイントは
1日目 ジュースのおまけとしてストラックアウトをしてもらう。テントはすでに設置済。どうやって人を誘いこむか。車が通る道と行灯置き場所のかねあい。

2日目 空き地で出店、ギャラリーなどする場合、通り側で出店されるシルバー人材センターの方達と協力体制でできないか。こちらがムリをお願いするカタチでも実現目指す。区長さんと連絡がつき次第またMLがまわると思います。イスの製作について・・・ベンチは大学サイドに書類提出で借りられるとのことです。どうするか堤と佐野で考えます。

3日目 個展をされる垣見さんらに場所をお貸ししていただく。土間は広いので、外とどう繋げるか、内部のレイアウトなどが重要そうです。また、駅前を使用する場合は近江鉄道に連絡をとる。

企画を組むにあたって3日 各日決めること。
場所 配置 想定される基本ルート 当日のスケジュール 必要なものを借りるところ 参加人数(ワークスケジュール) 電源の確保 水源の確保 車がいるのか 買うものはあるか(ある場合予算も)

これらと別に3日間通して
出欠確認・・・小川さん   
駐車場所・着替える場所・・・大橋さん  
ろうそくの確保・・・井出さん 大橋さん
火の管理体制(防火器具をどこから仕入れるか)・・・稲葉さん?
ゴミの回収体制・・・中西さん

また、万灯祭が終わったあとの行灯をどうするかですが、竹炭にする、マルトの方に相談する、返却希望の人に渡す など企画中です。

ジュースについては看板をつくるのか、保健的なことはどうするのか ジュースメンバーを軸につめていきます。  試作段階よりソフトな口当たりのものにする予定。

ギャラリーパネルについて。
三枚をつくる。1枚はあかりプロジェクト主体のもの。あとの2枚はTTPの活動をアナウンスするもの。
内1枚は過去の活動を主として。もう1枚はそれをフォーマットとして今年の活動理念などを載せる。
30日・31日でパネルは製作します。

ざっくりですが以上で万灯祭の話はおしまいです。

これからの活動もですが、ブログ・ブリーフケース・MLには特に注意を払って、こまめに見てください。

                                            記:佐野康

080721 ゲリラ活動3日目



参加者:小川、稲葉、北村、井手(遅刻10:00到着)、大橋(遅刻13:00)、中西(用事のため16:00)

<当日の流れ>
9:00 行灯製作開始...最終的に10個ぐらいできた(ヒモ通しだけの物が、別に20個ぐらいできた)
10:00 滝沢さん(多賀大社)と打ち合わせ。・・・1日目の企画の件。忙しいため、あらためて午後うかがうことに。
その後、かぎろうさんへ(竹きりの件)。
本多さんと話す(竹きりの件)。
昼飯。
14:00 滝沢さんと打ち合わせ。・・・1日目の配置計画がだいたい決まる。
その後竹きりへ。・・・20本ぐらい切れた。
18:00 多賀出発。

・道具は共栄会事務所に置かせてもらってます。
・竹は、お宮さんの前に置いてあります(許可は頂いてます。)
・アイスを竹内さんからもらいました◎あーざーす!!
・チェーンソーの刃は、竹きり用の刃じゃないので、要注意!(by竹内さん)→多少切りにくいけど、気をつけて使えば大丈夫でした。
・蚊対策が重要。大橋は今度、身を守るため蚊取り線香を持参しようと思います。
・遅刻はやめましょう。遅刻しそうな人は、誰かの家に泊まるなど対策をこうじましょう。

記:おおはし

2008年7月20日日曜日

080720 男鬼茅葺き体験記




参加者:小川、北村

ゲリラ疲れにも関わらず、炎天下のもと一日中、男鬼で茅を葺いてきました。
もちろん2人とも屋根に上がって最前線で葺いてました☆
失われつつある伝統技術に直接触れることができ、とても貴重な体験となりました。
職人さんともたくさん話せてよかったです。すべてが勉強でした。
若い職人さんが多かったは意外でした!!(失礼?笑)まぁあれだけ体力使うから当然といえば当然ですが…。
茅葺き職人さんは全国に2000人ぐらいいて現役は1000人ぐらいらしいです。

男鬼プロジェクトの人たちは明日もやってるそうです。僕はさすがに体力的に無理なのでやめときますが(笑)


やっぱり職人さんはちょーカッコいいです。
僕が女の子だったら絶対に職人さんと結婚します。想像はしないでください。
次は長浜のガラスかな?信楽の陶器かな?他に行きたい人いますー??


明日はまたゲリラです。頑張ります!

記:おがわ

080719 ゲリラ活動2日目

北村から午前の活動の報告

午前参加者:小川、稲葉、大橋、北村、中西、佐野(康)、堤、仲井、佐野(幸)、吉村
作業内容
1、竹切りは場所が悪く伐採ができなかった
2、行灯製作

今回は隊長と補佐を決めて進めた。
竹切り隊長:仲井 補佐:大橋、中西
行灯隊長:佐野(幸) 補佐:小川
引き込み隊長:吉村 補佐:稲葉
近隣住民隊長:佐野(康) 補佐:井手→稲葉

コメントに各隊長、仕事内容、反省・」改善点よろしく。

住民の参加は難しく、FW中の2回生2名が行灯作りに参加してくれました。ありがとう。


午前遅れてきた井手です。ごめんなさい!
午後の活動についての報告です。


午後参加者:井手、稲葉、大橋、北村、中西



・行灯の目標200個には残念ながら届かず、最終的には150個完成。
・完成した行灯は福祉会館に置いてある。
・小川長寿堂薬局の小川さんと子供達2人がつくりにきてくれた。
・残りの竹は共栄会事務所の横に、道具は共栄会事務所に置かせてもらっている。


・竹が足りなくなります。
 共栄会理事長の安藤さんにお話を伺ったところ、前回竹を取らせてもらった場所は共栄会がかぎ楼さん(共栄会空き地近くの旅館)から借りている土地だそうです。
 なので今後また竹を取るのであれば、かぎ楼さんに直接頼んでほしいとのこと。
 →今度の月曜のゲリラの日に時間を見つけて行く。
・また少し小さい竹で良いのであれば、安藤さんの所有している小学校の裏の場所から切り出してもよいそうです。


またこれからは行灯を配るのもしていかねばなりません!
がんばりましょうー!


記:井手・北村

080718 北川つた宇さん宅にて打ち合わせ



参加者:大橋、小川

万灯祭3日目(8/5)に近江鉄道「多賀大社前駅」前の民家をお借りできることになり、その所有者である北川つた宇さんにお話を伺ってきました。


・奥の座敷では垣見さんが個展をされるので座敷は使用不可
・家の前と土間はこちらで自由に使用可能
・土間でのゲームは可能→ただし座敷の作品にボールが当たったり子供達が不用意に触らないように配慮が必要
・奥の座敷への動線の確保
・飲食は禁止→ジュースは家の前のところに、家の中に持ち込んでしまわないように気をつけないと
・休憩スペースをとる余裕はないので駅前に設けた方がいいかも
(不足があればパチよろしく☆)


個展作品は伝統芸術なので、あかりとのコラボも期待されてるようでしたが、3日目だけしか関われないのと火の管理のこともあるのでちょっと難しいかもしれないですね。

平面図(TTPのOB、立岡くん提供)はブリーフケースにアップしておきますのでそっちでスケールもみてみてください。

記:おがわ

2008年7月15日火曜日

080716 定例MT

・12日 小学校ワークショップについて
 概要 子供6人
     午前9時から午後3時半
     作った行灯は持って帰ってもらいました。
 反省 ①ひたすら作業をしていて、子供たちと関われていなかった。
     ②道具が散乱していた。使用法や説明が不十分だった。
     ③メンバー全員が内容を把握出来ていず、来てもらった方への対応が不十分だった。
     ④前回の反省がいかせていなかった。
     ⑤年間のスケジュールがたっていないことで、小学校やメディアへの広報不足につながった。
     ⑥広報をする相手が明確でないため、話がうまく進まない。
     ⑦人員が少なすぎる。
     ⑧始め方がよくなかった。
       ・メンバーの方が来たのが遅かった。
       ・全員そろってからはじめなかった。
       ・自己紹介がなかった。
 解決策
     ①→子供と学生の何人かで作る。
     ⑦→前参加者に指導者として参加してもらう。


・13日 ゲリラ1日目
概要 小学生4人
   午前9時から午後4時半まで
   制作個数 75個
反省 
   ①道具の準備不足
   ②人を呼び込む工夫や迎え入れる体制ができていなかった
   ③近隣住民に騒音が出るなど、活動内容を伝えていなかった。
   ④暑さ対策が不十分。
   ⑤福祉会館との連絡不足。鍵がないなど。
提案
  ①→道具の準備不足のため効率は下がったが、先のことを考えて動くことが出来たので効率はよかった。
  ②→パネルを置くなどのギャラリーを設けたらいいのでは。
    通る人に声をかける。
    ビラを貼ってもらう。

* 2日間を通してメンバーの認識不足があげられたので、今日MTで配られたレジュメを次回のゲリラまでに各自絶対読むこと!!

・ 19日 ゲリラ 二日目
  一日中やる予定。 早朝から竹を切る。
出席 
    午前  大橋 北村 井出 小川 佐野(幸) 堤 吉村 仲井
    午後  大橋 北村 井出 佐野(幸) 佐野(康)
   前日18日に道具などの準備を行います。4限に道具室に集合!!

・ 今後のゲリラ日程
21日(月)井出 大橋 北村 小川
24日(木)堤 八百山 仲井 北村 小川 佐野(康) 大橋
25日(金)堤 八百山 井出 北村
26日(土)井出 大橋 北村 小川 堤
予備日 午後から
28日(月)大橋 井出 北村
29日(火)大橋 井出 北村

・ 万燈祭 3日目
・日向神社前は全体的に使用できるが、18時ころまでや片付けのある21時半ころは車が通る可能性があるので、対応できる配置に。
・無断駐車をするものが現れると予測できるので、早めに設営し使用することをアピール。また揉め事にならないように目に見える形での使用許可が必要なのではないか?
・火の見回り。消火器の用意→消防団などに依頼。
         バケツに水を準備しておく。
・ゴミは各自持ち帰りのため、ゴミ箱の設置が必要。
・ジュースの出店で保健所に許可をもらわないといけないかもしれない。その場合は三日間分をまとめて申請。
・ゲームでお金の授受がなしなので出店をどうするのか?
 2、3日目からはお金を取る予定なので、無料だとややこしくなる可能性が考えられる。そのため1日目はジュースのおまけとして、「1杯で何球かやってもらう」とか「サイズごとでゲームがついてくる」などの方針で店をする。
・商工会など他から借りたテントを使用してよいのか?保健所に申請は必要なのか?電源の確保、など詳細は今週末にならないとわからない。

・ 今後の予定

17日 記者クラブへ 木曜の昼ごろにうかがう 大橋
    資料作成               大橋 堤
18日 北川つたおさん(空き家の持ち主)、かきみさんと打ち合わせ
    3日間、空き家で個展を開かれる予定。一緒にすることが予想される。
    昼 小川 大橋
19日 余呉プロジェクトについて 中西先生と19時から話し合い 小川 堤 吉村 
20日 男鬼茅葺体験 希望者
8/3~5 万燈祭
9日  彦根ふれあい祭り

・ 余呉プロジェクトについて
学生と一緒に空き家の改修・公園の整備を行いたい。
ttpとして活動するに当たって人数の少なさ・余裕のなさが問題として挙げられる。
しかし、街づくりをする人と関われるよい機会なので参加する意味はある。そこでキラクなどと組んでやるのはどうか?
22日までにどう関わるか?出来るかどうか。を決め22日の話し合いにのぞむ必要がある。

万燈祭以外のプロジェクトが動こうとしています。いっそう忙しくなりますが各々が高い意識を持ちがんばりましょう。



記 堤

080713 ゲリラ活動1日目




早速、多賀にてゲリラってきました☆

参加者:小川、北村、島上、佐野(幸)
場所は多賀大社の門前町通り沿いにある共栄会の事務所がある空き地です。前にttpでパーゴラをつくったところです。

取り敢えず草むしりはもっと人数の多い時に一気にやってしまおうということで保留。
いきなり作業に取りかかりました。
暑いのでちょっとダレてしまうこともありましたが、1日で75個くらいできました。1日100個計算で10日で目標達成!!ゲリラはまだ始まったばかりです。


個人的反省としては、
・活動を宣伝するチラシのようなものを準備できていなかったこと
・道具(特にドリル)の数が少なく、作業が非効率的だったこと
 →ただしこれは4人の連携プレーによって大幅に改善しました☆
・今までに来てくれた人、TTPの活動を知ってくれている人たち(ボーイスカウト、多賀区まつづくり委員会etc...)への呼びかけをできてないこと   です。


ゲリラはまだまだ続きます。
4人が最低人数だと思うので、メンバーはできるだけ参加し、またメンバー以外への人たちへの協力を呼びかける必要が多いにあります!!

また15日の定例MTで詳細はお話しします。

記:現実逃避中のオガワさんらしき人たち

2008年7月14日月曜日

080712 多賀小学校での行灯ワークショップ


参加者:午前…稲葉、大橋、北村、中西、島上、吉村、小川
    午後…大橋、北村、中西、島上、堤、吉村

多賀小学校で行灯づくりのワークショップ行いました。
主な作業内容は
・竹を節ごとに小さく切る
・のこぎりやのみを使って顔の加工をする
・紙に絵を描いてもらって張り付ける    です。
学生は基本的にはサポートに回り、子供たち自身に一連の流れを体験してもらうというスタンスで進めていきました。

天気もよく、ワークショップ日和でした。暑さ対策としては、テントを小学校からお借りして日影での作業を心がけ、水分補給をしっかりしました。
親子での参加や、友だち同士での参加がほとんどで、終始和やかなムードで楽しく行灯を子供たちと一緒につくることができたと思います。


今回よかったこととしては、
・小学校にTTPの活動を知ってもらえたこと
 →今後もことあるごとに活動をからめていくべき
・子供たちが笑顔で行灯づくりをしてくれたこと
に尽きると思います。今年度のTTPの活動のテーマである「まちの人たちとのまちづくり」にも大きく近づいている(!?)と思います。

ただ反省としては、
・広報の不足←小学校に対してもメディアに対しても
・企画をたてるのが遅い小学校に一週間しか広報できなかった
・参加学生の人数不足←子供たちが多かったら全く対応できていなかったハズ
これらは今年度の活動全般に関して共通の課題だと思います。
万灯祭に向けて話し合っていきましょう!!

記:吉村
編集:小川

080712 万灯祭関連多賀大社訪問

滝沢さんに万灯祭出店企画書を提出し、出店内容について話し合いました。

・テントのサイズは一任してほしい
他の店舗さんとの兼ね合いがあり、テント3はりは場合によっては、厳しくなるかもしれないそうです。ちなみに大中小とも奥行きは3.46幅は2.9×5.16×6.92です(単位:メートル)
・蛍光灯の照明はつけてもらえる
テントと蛍光灯以外は自分たちで用意する。
・ミックスジュースの販売について
保健所への確認が必要
・ゲームやギャラリーなどでの金銭の授受は認められませんでした


<日向神社境内の使用について>
火事対策として、バケツ、消化器の設置を提案
消化器は多賀大社から借りたりすることができないため、他をあたる必要があります。
業者が車をいれる時間をみ図る必要あり
→ピークは16時から17時らしい(19時までには業者の方は店についているとのこと)
業者の片付け21時から21時30分…車の出し入れが始まる
→行灯は車の出し入れの時間を考慮しないといけない
また、たててもらったテントは3日ともおいてあり、そこを物の一時的な保管場所として活用できる(ブルーシート必要)
・21日にテントをたてる
・奥への駐車場は車一台分おける(許可証はいただきました)
車はつめて駐車する

※3日は人が多いそうです。混雑が予想されます。

質問などあればコメントでお願いします。
記:吉村

2008年7月10日木曜日

080710 万灯祭打ち合わせ in多賀大社

北村・大橋で、

1日目の企画を中心に多賀大社の方に話を伺おうと突入しましたが、
万灯市の担当の滝沢さん、ボーイスカウトでお世話になっている城さんもいらっしゃいませんでした。
ので、とりあえず企画書をお渡しして、帰ってきました。
12日の午前中に改めて伺うことになりました。

また多賀小学校に、12日の参加する小学生の名簿をとりにいったところ、
8人の参加があることが判明しました。

安藤酒店の安藤さん(門前町共栄会理事)のところにも寄ってきて、
ゲリラ中と万灯祭2日目の空き地の電気・テントの使用の許可をいただいてきました。
また、ゲリラ使用や本番に向けて、草刈りをしないとだめかも!


こんなもんかな?
北村さん、補足あればよろしく



紀おおはし

2008年7月9日水曜日

080708 定例MT


①12日の小学校でのワークショップ
 ・参加者:TTPメンバー

     am...稲葉,大橋,小川,北村,中西,島上,堤,吉村
     pm...大橋,北村,中西,堤
     スケット...P子さん,かなみさん,堀路さん(連絡...堤)  
 ・準備物:お茶,道具(ドリル,Zソー,やすり,ひも,うま的なもの,のみ,はさみ,レーザーソー,かなづち),ブルーシート,ペン,軍手・革手,掃除道具,紙,替え刃,ゴミ袋,紙コップ
  備品準備班:稲葉,北村,吉村
        小学校に8:30着
  竹運び出し班:大橋,小川,中西,島上,堤,スケットの方々
         道具→11日までに用意、
         当日8:00~福祉会館,道具買出し
  道具の数などの確認:中西
  10日、小学校との連絡16:00~:北村
  13日ゲリラ行灯作り
 ・参加者:TTPメンバー北村,中西,島上,佐野こ,(小川)

②万燈祭
 ・行灯の飾り方
  1日目 ”ひきこみまくる”
  許可の確認→企画書提出10日16:00~大橋
  2日目
  縁結びみち
  3日目
  キャンドルナイト,子供たちが作った行灯コーナー

 ・ギャラリー
  パネル3枚
  ちらし
  アルバム
  いるもの:机,テント,いすなど 
  やること:アルバムの写真を選んで印刷
       スタンプの作成
       展示品の作成
       写真をハードへ:小川
  展示品のデザインはこれから具体的に考える
  ちらし:FAX,投函でもできるのでは

 ・ゲーム
  境内内で金銭の授受はできない
  露天との兼ね合い
  ワークショップをする場合材料費は収集できる
  2日目の場所でやるなら可能(この場合宣伝できる)
  ・内容
   ストラックアウト
   規模10m×10m
   目玉商品を作る
    ゲームをする意義を地域の方にわかってもらう
    万燈祭関連の連絡10日:大橋,北村

  全体としているもの:テント(3)、いす,机など
 
 ・ジュース
  試飲会・・・いろんな組み合わせを試した
  ・・・・・・
 
 ・多賀町民の方行灯を配る
  区長さんと一緒に配れないか?
  配る範囲:多賀区(区長さんと相談)
  配る日の確認:ゲリラ中・ゲリラ後

 ・余呉町プロジェクトについて


地域の人と連絡をとるときは、電話ではなくなるべく直接あって話す方がいいという意見が出ました。
 
 
今回は万燈祭関連の事柄をメインに話しました。
まだまだ未定な部分が多いので、いろいろと早めに決めていく必要があると思います。
多くの人の心に残る万燈祭になればいいと思います。 
記:吉村

 

2008年7月5日土曜日

080705 万灯祭・多賀木との出店について

多賀木匠塾と出店のかかわり方について話し合った結果、おおまかに「別々の店でやる」「店などの宣伝をお互いする。」ということで決まりました。

がっちょさんのMLでの質問に対しての木匠からの回答です。

・木匠塾は活動の宣伝をするのか?

  →しない。

・出店場所の確保はどこを通じて行うのか?

  →出店場所は確保してあります。多賀木は多賀木で商工会と連絡を取っています。

・単独で動かれるとややこしくなるのでは?

  →具体的にどうややこしくなりそうと考えてますか?

といった回答でした。

この方針で進めていきたいと思います。

以上 堤でした。

2008年7月4日金曜日

080703 あんどん追加制作会議


参加者:稲葉、北村、中西

場所:福祉会館

前回の定例で決めた“町にテロ的に出現して行灯をつくる”を遂行すべく、候補地の許可や意見をもらいに区長さんと商工会の西澤さんに来ていただいた。
 
候補地の決定:共栄会空き地、大看板横(休憩するバスが通れるスペースは空けておくこと)

27日の多賀区の子供会の竹細工をやる場に我々も参加し、そこでメディアにあかりプロジェクトを取り上げてもらい、竹行灯も一緒に作ってもらってはどうかとの話が出た。

やはり小学校でできるのが一番いいということになり、12日(土)の日程で行灯作りができないかを校長先生に直談判をしに同行させていただくことになった。
5日(土)8:30福祉会館に集合した後、区長さんと共に多賀小学校にて校長先生と話します。
必要なこと:我々の意志を伝えるためのレジュメを作成
      そこでOKが出た場合、子供達に配るチラシの作成(月曜には渡るようにしたい)
チラシの内容は13日、19日、21日〜25日のゲリラあんどん制作の広報も兼ねる。

多賀小で行えた場合:メディアに取り上げてもらう
数が少なかった場合:大滝小にも声をかけてみる


教育長さんが途中で来てくださり、頑張ってくださいとの激励のお言葉をいただきました。(写真中央)


12日(土)小学校でできることになった場合、学生側の人員の確保が急務となる。

19日(土)はバザールがある故、一緒にチラシにのせてもらえないか交渉する。

記:北村

2008年7月3日木曜日

080703万灯祭ジュース班MT議事

今日はジュース班のMTでミックスジュースと市販のジュースを

コップにわけて売ることにきまりました。
市販のジュースを売るだけではやりがいがないので、
ミックスジュースをつくることになりました。

7月10日の4限に地下室でミックスジュースの試作会を行います。
来れる人はきてください。
今月末に材料の買い出しをしようと思います。
                     TTP 佐野(幸)

2008年7月2日水曜日

080701 定例MT議事

以下7/1MT議事
※詳しくはブリーフケースのwordファイルで

19:00~ 半地下
参加者:小川、稲葉、大橋、北村、中西、八百山、佐野(康)、島上、堤、佐野(幸)、吉村

議題
1. 行灯づくりワークショップ(6/28)の反省
2. 万灯祭における出店について
3. あかりについて

1. 行灯づくりワークショップの反省(教訓)
 手伝いメンバーと事前に打ち合わせをしておけば…
 メンバーの認識不足
 井出に負担がかかっていた → 仕事がうまくふれてなかった
 細かい予定がつめきれてなかった → 準備を見直す機会があってもよかった
 来てくれた住民にもっと“ねらい・目的”を伝える方法があったら
 来てくれた人たちの名簿をつくっておけばよかった → 今後関係をつなげていくため
 来てくれた人たちにTTPの宣伝ができればよかった → HPのURL渡すとか
・ひしやさん、平居さんより
 頼るところは頼ったらいい → ex.縁日バザールの時に宣伝する

連絡事項
 当日の写真をHDに

2. 万灯祭における出店について

・目的・ねらい
 あかりの見回り
 活動を知ってもらうこと (あかりについて、TTPについて)
 収入を得る

・内容
 「ギャラリー×休憩スペース×あかり」+「ドリンク+ゲーム」
 → 活動を宣伝できるもの + 人を集めるもの

・多賀木との関わり
 一緒の場所で一緒に出展する方向で話を進める

出店の担当(各自要確認!) ※青地はサポート
 万灯祭(商工会、多賀区):井出 堤 佐野(幸)
 多賀大社 :北村 
 多賀木  :島上 中西
 ギャラリー:吉村 仲居 稲葉
 ドリンク :堤 佐野(幸) 大橋
 ゲーム  :佐野(康) 八百山 小川 中西

来週までに
 各担当で検討(以下について)
 ・
場所が変わる事に対して
 ・逆算してスケジュールを
 ・人数・関係団体

3. あかりについて
・行灯の個数について
 現在およそ30個 → 目標はあくまで「1000個」
 
・作成のプロセス
 町にテロ的に出現してつくる → 興味をもって来てくれた人たちと一緒につくる
 足りない分は自分たちでつくる
 いろんな場所を日にち別で転々として行う 

・場所について(候補地)
 不二家駐車場 共栄会空き地 藝や 大看板横 さんろく庵
 → 使用の許可は7/3のついでに確認  ― 稲葉 北村 中西

・日程・参加者(暫定)
 7/12   稲葉 大橋 北村 中西 島上 八百山
 7/13   稲葉 大橋(~14:00) 北村 中西 島上
 どちらか 佐野(幸) 吉村
 テスト期間 → 来れる人だけ
 →前回のワークショップの手伝いの人をよぶ  ― 堤
 木匠を巻き込む  ― 中西 島上

来週までに
 各日程の検討(以下について)
 ・企画・ギャラリーについて
 ・当日必要になってくるもの
 → wordでまとめて13部作成


4. その他の連絡事項 湖風祭の皿代が返ってくるらしい → 連絡・確認  ― 島上


なかなか長丁場な会議になってしまいましたが、
なんとなくみんなの意識をアップする契機にもなったんじゃないか
と個人的には思いました。
これから万灯祭に向けて大詰めに入ってきます。
課題、卒論、木匠、などなどいろいろあると思いますが、
がんばりましょー。

もちろん楽しんで♪


あ、そーいえば写真とり忘れたね

記:中西

080628 行灯作り反省 北村

・打ち合わせ段階でのまちの人との意思の疎通がとれなかったこと
・連絡が基本的に遅かったこと
・来てもらった学生への説明が不十分だったこと
・来てくれたまちの人に名前や連絡先を聞かなかったこと
・来てくれたまちの人にTTPの説明orあかりの説明がいったのではないかということ
・日程的に多賀木と被ってしまい下級生が参加できなかったこと
・子供を主体にはしたが、以前から我々の活動を知っていて協力してくれたであろう団体に声をかけなかったこと

良かったこと
・新たに子供を主とした団体(子供会、ボーイスカウト)と関係を築けたこと
→今後も関係が続いていくようにしなければならない



12、13日はこのようなことを再度確認、改善等して取り組むことが重要ではないかと考える。
目標は数で言えば1000個だが、住民を巻き込んでやれることであかりプロジェクト自体の目的を果たすことを再認識しなければならないと思う。